【好事例】冨尾石油株式会社 セルフ堺草尾SS様/のぼり

いつもお世話になっております。
営業の藤田です。

本日は大阪府堺市の冨尾石油株式会社 セルフ堺草尾SS様のご紹介をさせていただきたいと思います。

堺市といえば、教科書で習った大仙陵古墳(仁徳天皇陵古墳)が有名です。
余談にはなってしまいますが、実は世界三大墳墓といわれていて、エジプトのクフ王のピラミッド、中国の秦の始皇帝陵と並んで最大級の墳墓として知られているんですよ。

そんな世界文化遺産を誇る堺市のロードサイド店よりお写真をご紹介させていただきます。

では、2枚続けてご覧ください。



上のお写真はSUGKIK商品になります。
オーソドックスな人気デザインで、カラー展開もしておりますので、迷われた際にはおすすめです。

下のお写真はオリジナル品になります。
既製品ではアピールしきれないことをオリジナルで表現できますので、競合店との差別化を図るアイテムとしてぜひご検討ください。

実は、この2枚のお写真は、リピテーション効果を利用した掲出方法になります。
簡単にご説明させていただくと、同じ商品を規則正しく並べることによって「面の効果」を利用することができます。

スーパーやドラッグストアの陳列もこの効果を活かしたものになるのですが、存在感をアップさせたい時はぜひ使ってみて下さい。

単一商品ではボリュームがないものでも、集合の塊になることで、大きな広告効果を発揮します。

ということで、ブランディングに関わることから、オリジナルデザイン、販促企画のご相談まで
カタログに載っていないご相談こそ営業が対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

その際はぜひ、営業の藤田まで!
下記まで、ご連絡をお待ちしております。

Mobile:080-1608-2299 Mail : kenichi.fujita@grit.co.jp

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました